韓国のソウルに2ヶ月語学留学中のchieです。
ソウルでは語学学校に通いながら、フリーランスとしてリモートワークもしています。
いや〜ソウル、めちゃめちゃノマドワークがしやすいです!
私は今回滞在するまで知らなかったんですが、ソウルはnomadlistの都市ランキングでもなんとバンコクを抜いて世界3位にランクされています。
で、実際住んでみて納得しました。
本当にリモートワークしやすい!
日本のすぐ近くにこんなにノマドに優しい都市があったなんてと、感動しました。
そこで今回は、私の実体験から感じたソウルをノマドワーカーにおすすめしたい理由を解説したいと思います。
ソウルに滞在してみたい方、海外を転々としているノマドワーカーの方など、ぜひ参考にしてみてください!
おすすめ理由1:カフェの多さが異常
アジアで一番スタバが多い国はどこだかご存知ですか?
そうです、韓国です。
いや、アジアで一番どころか、世界でもアメリカに次いで2位です。
<スターバックスライセンスストア数世界ランキング>
実際に街を歩いてみるとわかりますが、本当にびっくりするほどスタバをよく見かけます。
「こんなにいらんやろ」って思ってしまうくらい^^;
でも驚くべきはスタバの数じゃないんです。
そもそもソウルはスタバ以前に、あらゆるカフェが異常に多いんです。
2016年のロイター通信によると、ソウルのカフェ数は18,000件以上。
一人当たりのカフェ数が世界で最も多い都市とされています。
ソウルのカフェの多さは異常。
チェンマイのニマンヘミン通りがずっと続いている感じ。
おしゃれカフェを筆頭に、コワーキングカフェやスタディカフェ、24時間営業カフェなど種類も豊富。
既にこれだけカフェだらけなのに、スタバも異様にたくさんあるのが面白い。
ノマドワーカー的にも夢の世界。 pic.twitter.com/d8qSJnqiAI— chie2323@韓国語学留学中 (@chie23232) July 10, 2019
さらに特筆すべきは、カフェが基本的にノマドワーカーに優しい。
というのは、韓国にはカフェで作業したり勉強したりする文化が根付いているそうで、もちろん長居に向かないカフェもあるんですが、逆に作業に特化した「スタディーカフェ」や「コワーキングカフェ」もたくさんあるんです。
試しに一つコワーキングカフェに行ってみたんですが、会員登録不要、しかもドリンク一杯(4,000ウォン程度)で時間無制限という、ノマドワーカーにとって天国のようなカフェでした。
ミーティングスペースや出力機もあります。
新村のコワーキングカフェ、ドリンク一杯から利用可で時間制限なし。
電源、コピー機、会議スペース、ブランケットあり。
しかも空いてる。
毎日通いたい。最高。 pic.twitter.com/Z2i0VjJKdt— chie2323@韓国語学留学中 (@chie23232) July 4, 2019
もちろん、いまやIT最先端と言われる韓国の首都ソウル、カフェのクオリティも抜群です。
オシャレで居心地の良い空間、美味しいコーヒーや軽食、英語が通じるスタッフ。安心感しかありません。
スタッフさんに聞く必要なし。
とにかく数が圧倒的に多いので、空席がなかったとしてもすぐ別のカフェが見つかります。
ノマドワーカーがソウルに来たら、作業場所に困ることはまず無いと考えていいと思います。
おすすめ理由2:WIFIが爆速
カフェはもちろん、宿やその他公共エリアのフリーWIFIも含め、韓国のWIFIは基本的に爆速です。
韓国の人たちの「パリパリ(せっかち)」な国民性によるものなのか、通信速度には並々ならぬ気合いを感じます。
なので外でWIFIの遅さにイライラすることは基本的にありません。
動画もサクサク視聴可能。
そんなところも海外ノマドワーカー向きだなと感じます。
おすすめ理由3:日本よりも物価が安い
ソウルは今や世界有数の大都市で、東京と同じくらい利便性が高いですが、嬉しいことに物価はまだ日本より安いです。
外食費、生活用品、交通費はかなり安く感じます。
今日の日本食テロ
とんかつ定食3,000ウォン、約280円。サクサクで大きくて普通に美味しいとんかつだったんだけど…
これはちょっと参ったな。
だってW和幸にしても550円よ? pic.twitter.com/HqFrRnj8H9— chie2323@韓国語学留学中 (@chie23232) July 4, 2019

交通カードを使えばさらに100ウォン安くなります。

自炊よりも外食の方がコスパが良いかもしれません。
おすすめ理由4:ゲストハウスのコスパが良すぎる
ソウルはゲストハウスのクオリティの高さでも有名です。
試しにクチコミ評価の高いゲストハウスをざっとググってみると、こんな感じ。
YE4 ゲストハウス
ドミトリー1泊¥2,083(朝食付き)
ガンナム AN ゲストハウス
ドミトリー1泊¥1,963(朝食付き)
Upflo House
ドミトリー1泊¥1,666
どこもめちゃめちゃ綺麗でオシャレです。
それでこの価格。
いやソウルほんとすごい。
おすすめ理由5:ひとりご飯も大丈夫
韓国はもともと日本ほど一人外食文化はなかったそうなんですが、最近はひとりご飯向けのレストランが一気に増えました。


そして韓国料理はほんと美味しい!
おすすめ理由6:とにかく便利
利便性は東京とほとんど同じと思っていいと思います。
お店はなんでもあるし、コンビニも多いし、公共交通機関でどこにでもいけます。
どこかしこに日本語の表示があるし、店員さんたちも日本人に慣れているので、日本人には特にイージーモードです。
海外経験があまりなくて不安という人はソウルからデビューするとかなり楽だと思います。
おすすめ理由7:日本と近い
何かあってもすぐ日本に帰れるので安心感があります。
ソウルー成田なら2時間ちょいで着くし、飛行機代も安い。
1泊弾丸も韓国ー日本なら全然可能ですね。
最後に:単純にカフェ好きにとっても天国
ノマドワーカー視点でおすすめポイントを解説してきましたが、ソウルは単純にカフェ好きにとっても天国です。
私が住んでいる新村・梨大付近だけでも恐ろしい数のカフェがあって、2ヶ月間毎日開拓したとしても全店舗制覇は不可能。
最高です。
毎日素敵なカフェを発見して楽しんでいます^^
・[新村・梨大]勉強・ノマドワークにおすすめのカフェ9選
・[史上最悪の日韓関係?]いま韓国に語学留学して感じたこと・考えたこと
・[韓国]ソウルで感動した絶品韓国ご飯をごり押ししたい
関連コンテンツ