派遣のメリット

派遣社員で働くメリットとデメリット(派遣+副業がオイシイ)

正社員を辞めてもうすぐ4年が経ちます、フリーランスのchieです。

会社を辞めるのって、めちゃめちゃ怖くないですか?
私はめちゃめちゃ怖かったです。

理由は大体以下のような感じ。

  1. 収入がなくなる
  2. 再就職できないかも
  3. 再就職できても今より条件悪いかも
  4. 未経験の分野で役に立てるかわからない
  5. 周りに失望されるかも

中でもダントツで不安だったのが1です。
当時は「定期収入がなくなる=生きていけない」というイメージでした。

でも一応、4年近く経つ今もこうして無事生きています。
意外となんとかなるもんです。

なんとかなった理由の一つが、正社員以外の選択肢として「派遣社員」があったこと。
私は会社を退職した後、派遣社員として約1年半働いてからフリーランスになりました。

そこで今回は、私の実体験に基づいて、派遣社員という働き方のメリットとデメリットを紹介したいと思います。

先に表明しておくと、私は今の時代なら派遣はかなりアリだと思います。
一番の理由が「副業がしやすいから」です。
なので、もし以前の私のように「会社を辞めるのが怖い」と思っている人がいたら、この記事で「派遣っていう選択肢もあるんだな」と少しでも安心してもらえたら嬉しいです。

派遣社員で働くメリット

派遣のメリット

1. 期間や勤務時間が選べる

私が派遣社員という働き方を選んだ最大の理由がこれです。
私はできるだけ早く海外で暮らすことが目標だったので、とりあえず1年だけ日本で働きたいと考えていました。

正社員となると、「1年で辞めますが雇ってください」とはなかなか言いづらいですよね。
嘘をついて雇ってもらうという方法もありますが、精神衛生上できれば避けたいものです。

その点、派遣社員であれば期間にかなり融通が利きます。
短期だと1カ月からでも求人があります。

特に「とりあえずつなぎで働きたい」という人には、これは大きなメリットだと思います。
また、勤務時間に制約がある場合も「午前中だけ」「17時まで」などかなり柔軟に選べます。

2. 1カ月「お試し」ができる

派遣社員の場合、基本的に最初の1カ月は試用期間として設定され、2カ月目以降は企業と自分で合意の上本契約して就業することになります。
つまり、1カ月働いてみてもし「この会社は合わないな」と思ったら、本契約せずに就業を終えることができるんです。

正社員だと試用期間は半年の場合が多いので、この点でも派遣社員はより柔軟といえます。
会社との相性が不安な人にはかなり安心材料ではないでしょうか。

3. 求人が幅広い

日本は今空前の人材不足、すなわち超売り手市場です。
これは新卒採用に限らず、中途や派遣社員、アルバイトも同様です。

そのため、もちろん都市にもよりますが、基本的に派遣社員の求人はかなり豊富です。
例えば私の場合、「資格不要の事務職で1年限定」という条件で仕事を探しましたが、登録した派遣会社は1つだけだったにもかかわらず、選ぶのに困るほどの求人が見つかりました。

新卒で一つの会社にしか勤めたことがなかった私は、「世の中にはこんなに仕事があるんだ」「私みたいな無資格の人材でも求めてくれる場所がこんなにあるんだ」と、目から鱗が落ちた気分でした。

4. すぐ就業できる

3で書いた通り、今は空前の売り手市場なので、びっくりするくらい早く雇ってもらえます。

当時私は34歳で若手人材とはいえず、手に職的なスキルや資格を持っているわけでもなかったので、1〜2カ月くらいは雇われ先が見つからないことを覚悟していました。

でも派遣会社に紹介を依頼したら、即日か遅くとも翌日には担当者から連絡があり、面接日程もすぐ決まり、そのまま速攻で採用されました。

応募から就業までが想像以上にスピーディーで、無収入の期間が少なく済んでとてもありがたかったです。

5. 副業ができる

派遣会社にもよりますが、派遣社員は基本的に副業も認められている場合がほとんどです。
最近は正社員でも副業を認める企業が増えてきていますが、それでも副業OKが主流になるのはもう少し先と思われるので、これは派遣社員だからこそのメリットといえます。

さらに、派遣社員は一般的には正社員よりも勤務時間が少ない傾向があるため(例外はある)、正社員よりも副業がしやすい状況です。

実際私は平日8時間ノー残業で働いた後、帰宅してから在宅リモートの副業をしていました。
正社員だった頃は仕事に疲れ果てて副業なんて考えられませんでしたが、派遣社員になってからは時間も気持ちもかなり余裕ができました。

6. 意外と仕事を任せてもらえる

私は「派遣社員に振られる仕事はかなり限定的なんだろうな」と想像していたんですが、就業してみると想像以上にいろんな仕事を任せてもらえました。
業種や会社によっても違うでしょうが、私が務めた2社(広告代理店と物流会社)の場合は、ほぼ新人正社員と同等の仕事をさせてくれました。

あまりにも単純な作業の毎日だとしんどくなってしまうので、やりがいのある仕事を振ってもらえるのはありがたかったです。
また、仕事のでき具合ややる気を評価してもらえれば、時給アップも比較的してもらいやすいです。

ここにもやはり、企業の人材不足の深刻さが表れているのだと思います。
かつてに比べると、雇われ側にとても有利な時代だと感じます。

7. 意外と福利厚生がある

これも派遣会社によりますが、派遣社員でも基本的に有給や社会保険(健康保険・厚生年金)が利用できます。
※社会保険には就業2カ月以上見込みなどの諸条件があります

私が所属していた派遣会社は「はけんけんぽ」(現「協会けんぽ」)に加入しており、保険証が発行されるし健康診断も割安で受けられました。
若干ですが提携ジムの入会料も割引してもらえたりしました。

私はこういった福利厚生は正社員の特権だと思い込んでいたので、派遣社員でも利用できると知ってちょっと感動しました。

8. 東京で一人暮らしできるくらいの収入は得られる

私が派遣社員として働いていた頃は、ノースキルの事務職で時給¥1,600程度が相場でした。
残業や深夜勤務が発生するとその分は割増になります。

交通費や保険料を差し引いて、月の手取りは大体20万くらいでした。
東京で多少娯楽も楽しみながら一人暮らしができる金額です。

もちろん正社員だった頃の月収と比べると少ないですが、ここで利いてくるのが5で書いた副業です。
副業が調子の良かった月だと、トータル月収が正社員時代を超えたこともありました。

派遣社員だけでも節約すれば貯金が可能だし、さらに副業と組み合わせれば正社員以上に収入を得られる可能性もあります。

9. 正社員よりも気持ちが楽に働ける

派遣社員はあくまで派遣会社に所属しているため、企業に直接雇用されている正社員ほどの責任を持たされることは基本的にありません。
常に正社員の指示のもとで仕事をするので、派遣社員の仕事の責任はその正社員が持つことになります。
(実際、派遣社員の雇用契約書には基本的に「指示命令責任者」の名前が明示されています)

また、雇用契約は一定期間ごとに更新するかたちになるので、もしそこでの就業が嫌になってしまったら、契約を更新しなければすんなり辞めることができます。

こういった点で、過去に正社員を経験していた人なら、派遣社員はかなり気が楽に感じると思います。
正社員に発生する組織業務(業務以外の会議参加や組織運営イベントなど)がほとんどないのも気楽ですね。

10. いろいろな仕事が経験できる

1で書いたように、派遣社員は期間を柔軟に決めて働くことができます。
売り手市場の今なら複数の会社を転々と渡り歩く事も可能なので、いろんな企業・業種で経験を積むことができます。

正社員になってしまうと、いろんな業種を経験するのはなかなか難しいですよね。
企業は生きたスキルを学ぶ絶好の場所なので、考えようによっては正社員よりもたくさんの種類のスキルを得るチャンスがあるかもしれません。

派遣社員で働くデメリット

派遣のデメリット

さて、派遣社員で働くにはもちろんデメリットもあります。
以下が私が感じたデメリットです。

1.  交通費がでない

派遣社員は会社に通う交通費が出ない場合がほとんどです。
交通費は今どきアルバイトでも出ますからねー。。地味に痛いです。

なので勤め先は、できるだけ交通費のかからない場所を選ぶことをおすすめします。
交通費のことを忘れて遠くを選んでしまうと後悔することになります。

2. 正社員より責任が少ないからこそシビア

企業側は正社員に対しては将来の展望(今はダメでも後々成長できそうか)も含めて評価しますが、派遣社員に対しては基本的に即戦力を求めます。
よって仕事能力を認められなければ、容赦無く契約を切られることもあります。

未経験の仕事でも即戦力にならなければいけないので、物覚えや要領の良さが求められます。
「新人だから許してもらえるよね」なんて気分でいると、結構容赦無く「使えない」判定されます。

そういう意味では、正社員とは違った面で精神的にしんどいこともありました。
実際、私の場合は派遣社員で勤めた2社とも仕事に慣れるまではかなり努力し、正社員時代よりも緊張していました。

3. いいように使われてしまうリスクがある

これはしっかりした企業ならあまりないことかもしれませんが、直接雇用ではないのをいいことに、いつの間にか派遣契約の内容以上の業務や責任を負わされてしまうリスクがあります。

正社員であれば必ず上長がいて、上長は部下の業務量を把握し管理する責任を持っていますが、派遣社員の場合はそういった「所属」が正社員ほど明確ではないため、放置されがちです。

実は私は最初に派遣就業した会社でこのパターンにはまってしまいました。
具体的には以下のような状況に陥りました。

派遣指示責任者の社員が急病で会社に来られなくなる

緊急のため代わりがおらず、そのまま社員の指示なしで仕事をする

社員が復帰せず、いつのまにかその社員の分の仕事もすべて行なっている

残業や休日出勤が増え、いつのまにか社員以上の勤務時間になっている

早いうちに他の社員や派遣会社に相談すればよかったんですが、急病という事態のなかで声が上げづらく、3カ月くらいこの状態で働いてしまいました。

派遣社員の場合、何か取り返しのつかない事態が起きた際は当然正社員が優先されるため、派遣社員の待遇のままで正社員以上の責任を負うことはハイリスクノーリターンでしかありません。

「さすがにこれは困る」とその部門の責任者に掛け合ったのですが、そのままさらに3カ月間何も改善されなかったため、最終的に派遣会社に相談の上で契約を途中解除させてもらうことになりました。
これはなかなか悲しい結末でした。。

正直、「どこまでが正社員の仕事でどこからが派遣の仕事」と明確に区切るのは、なかなか難しいことだと思います。
さらに派遣社員だと立場も弱く、「それは正社員の仕事では…」と思っても声も上げづらいかもしれません。

でも、企業側はいざとなれば派遣契約を解除できる圧倒的優位な立場だからこそ、派遣社員側も「この仕事は自分にとってリスクにならないか」をシビアに見極める必要があると思います。
迷ったときは、間に入ってくれている派遣会社に相談することもできます。

最後に:今なら派遣社員はメリットの方が圧倒的に大きい

以上、派遣で働くメリットとデメリットを紹介しました。

最初に書いたように、私は今なら派遣はメリットの方が圧倒的に大きいと感じます。
かつては正社員より雇用が不安定というイメージでしたが、これからはもはや正社員でも安定しているとは言えない時代になると思います。

会社に行くのがどうしようもなく辛くなるかもしれない。
会社の経営が傾いてリストラ対象になるかもしれない。
病気や介護で辞めざるを得なくなるかもしれない。

不安はいくらでも転がっていますが、「辞めても他にも道がある」と思えたら、気持ちがだいぶ楽なはずです。
一つの会社で定年まで働き続ける以外の選択肢として、ぜひ派遣社員も検討してみてはいかがでしょう。

関連コンテンツ